一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります
地域の文化財と家族の暮らしを守る

長崎市の宮大工

余白(40px)

宮大工の仕事

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

文化財と技術の継承

悠利企画は、日本の伝統的な神社・仏閣などの建築を手掛ける宮大工の会社。宮大工は日本の伝統建築の継承者であり文化財の守り手です。
私たちは、木造の文化財修復や建築を行いながら、高い木造建築技術を現代そして次世代に伝えています。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

家族の暮らしを守る

一般的な住宅や商業建築を手掛ける大工とは異なり、柱や梁・扉に施される彫刻や装飾など、繊細な技術を有する宮大工。
この高度な技術は、安心・安全な施工と美しい仕上がりを兼ね備えた住宅建築・リフォームを通じて、家族の暮らしを守り続けます。
余白(40px)

業務内容

文化財修復
文化財の修復は、宮大工の技術を保持する職人だけができる重要な仕事。壊れた部分の修理だけではなく、歴史的・芸術的価値を損なわずに日本の歴史を後世へ伝える工事。
使える部材は残し、腐食部分だけを伝統工法で補うなど、宮大工の技術を磨く場としても貴重な仕事です。
寺社・仏閣施工
寺社仏閣の施工は、宮大工の最も代表的な仕事。
一般の住宅建築とは大きく異なり、単に建物を建てるだけでなく、建築基準法に加えて伝統工法のルールも考慮しながら、宗教的な意味や伝統的な様式を尊重して工事を進めます。
彫刻・彩色・装飾から祠・鳥居などの建築までお任せください。
住宅施工
宮大工は寺社仏閣専門の大工ですが、その技術を活かした住宅施工も承っております。
格天井・組子障子・欄間彫刻など「和の美」を感じられる美しい意匠や、木の良さを取り入れた健康空間をつくるなど、幅広いデザインにお応えします。
リフォーム・リノベーションもご相談ください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

施工実績

崇福寺高欄
修理工事
旧長崎地方裁判所長官舎
保存修理工事
小菅修船場巻き上げ機小屋
保存修理工事
旧オルト住宅ほか2棟
保存修理工事
旧グラバー住宅
保存修理工事 木工事
Y様
祠改修工事
淵神社
高欄台・絵馬制作
旧長崎英国領事館
保存修理工事 木工事
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

お問い合わせ

余白(40px)

会社概要

法人名
株式会社 悠利企画
代表者名
代表取締役 川内 潤也
設立年月日
平成29年6月26日
所在地
〒851-0112 長崎県長崎市川内町1330
電話番号
095-839-8331
FAX番号
095-894-7687
営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週日曜日・祝日/お盆休み/年末年始
業務内容
  • 建築工事(設計・施工・監理)
  • 土木工事(設計・施工・監理)
  • 神社仏閣などの建築および改修
  • 塗装工事
  • 産業廃棄物収集運搬業
許可番号
長崎県知事許可(般)第13655号
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

沿革

平成14年
かわち工務店 建設業許可取得
平成23年~
東村棟梁の下で社寺建築を学ぶ
平成27年
重要文化財 旧長崎英国領事館保存修理工事 木工事施工
平成29年
株式会社悠利企画設立
平成29年
淵神社 祠ほか修理工事施工
平成30年
Y様 祠改修工事施工
平成31年~
重要文化財 旧グラバー住宅保存修理工事 木工事施工
令和2年
重要文化財 旧グラバー住宅保存修理工事施工
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。